2018年12月30日日曜日

近況38

2018年12月23日 今回もパキラの近況から。これまでと比べて葉っぱ自体はあまり増えなくなってきた。そのかわり一枚一枚の葉がでかくなってきて、ちまきの笹の葉みたいなサイズに。色も濃くなっている。助教さんに「あんまり大きくなるようなら鉢を変えないといけない」と言われた。...

2018年12月29日土曜日

金と銀が結局一緒、みたいなやつ

おととい、研究室の忘年会があった。大学の近所にある『門』というちゃんこ鍋料理屋に行った。和風の料亭みたいな、整ったお店である。20人くらいが入れる、畳の大部屋に通され、 ちゃんこ鍋を食べた。 研究の話をしてもいいが、研究の話以外のことも話したい人間なので、ひとしきり...

2018年12月7日金曜日

Bloggerのトップページを要約表示にした

このブログのトップページ、最新記事から順に全文がそのまま表示されていくようになっており、非常に見にくかったので、タイトルと冒頭の文章だけ表示するように変更した。 参考にしたのは以下の記事。 【Blogger】記事をサムネイル・要約表示にして、Readmoreを自動化する方...

2018年12月2日日曜日

冷却原子実験のために読んだ教科書の紹介

あまり需要がないかもしれないが、これから冷却原子の実験をすることになった学部生や院生などに向けてまとめておく。基本的に実験する人、つまり原子ユーザーが素養を身につけるために読む本という目線で書いている。例えば光格子中の冷却原子を想定して多体物理をやりたい理論屋さんが直接参考になる...

2018年11月30日金曜日

近況37

皆様、いかがお過ごしでしょうか。こちらは、居室のパキラが元気に育っています。面白いように育っていくので、成長の様子を記録しようと思い、ダサいフォントでまとめました。どうぞ、よろしゅう。 なんのこっちゃ。 かなり長い間近況を書いていなかったので、近況ってどんなノ...

2018年11月19日月曜日

第5回『大型書店の本棚全部見る』(1)

2018年11月10日。『大型書店の本棚全部見る』第5回目。 正直言って5回目にもなってくると、企画の提案者である僕は不安感に苛まれていた。「もしかすると僕以外の3人はもう飽きているのではないだろうか」とか、「仕方がなく付き合ってくれているのではないだろうか」と考えてし...

2018年11月7日水曜日

第4回『大型書店の本棚全部見る』

 2018年10月20日。『大型書店の本棚全部見る』企画第4回目が開かれた。 前回記事 → 第3回『大型書店の本棚全部見る』(3) 第3回までの進捗はこちら。 7F 児童 学参 語学 6F 洋書 理工 医学 ~~~~↑ここまで見た↑~~~~ 5F 人文 芸術 ...

2018年10月31日水曜日

第3回『大型書店の本棚全部見る』(3)

歴史について長く書きすぎた。 先日第4回をやったので、第4回のことも書かないといけないのになあ。 精神世界・ヒーリング 精神世界やヒーリングの棚は、運を自在に操って幸せになろう的な感じのやつだったり、なんか波動がヤバくて最終的に宇宙意思とシンクロするような感じの...

2018年10月26日金曜日

第3回『大型書店の本棚全部見る』(2)

前回は、「俺ら全然進んでへんやんけ問題」について書き記しているうちに長くなってしまったのであった。前回の続きで、第3回のレビューします。 過去の記事はこちら →第3回『大型書店の本棚全部見る』(1) → 第2回『大型書店の本棚全部見る』 → 第1回『大型書店の...

2018年10月23日火曜日

第3回『大型書店の本棚全部見る』(1)

9月24日、前回からまた1か月が経った。『大型書店の本棚全部見る』企画第3回。前回買った本は全然読み切ってないけど、どんどんやる。だって、4人で集まれるのは今年度中まで。だから、今年度中に、全部、見たいんや!!! 過去の記事はこちら → 第0回『大型書店の本棚全部見る』 ...

2018年9月23日日曜日

第2回『大型書店の本棚全部見る』

8月18日に『大型書店の本棚全部見る』企画の第2回を開催した。 過去の記事はこちら → 第0回『大型書店の本棚全部見る』 → 第1回『大型書店の本棚全部見る』 第1回終了の段階で書店全体のうちのどこまでを見ることができたのか、振り返ってみよう。前回の記事で書き忘れてい...

2018年9月15日土曜日

「水とりぞうさん」読み方は「みずとり」か「すいとり」か

「水とりぞうさん」というのは、部屋の湿気を取ってくれる除湿剤の商品名だ。 こないだ研究室で「水とりぞうさん」の話で盛り上がり、その後詳細が気になったのでなんとなくググってみた。 すると「水とりぞうさん 読み方」とサジェストされるのである。 電撃が走った。 え…読み...

2018年8月17日金曜日

第1回『大型書店の本棚全部見る』

前回は前書きがてら、この企画をやるに至った考えを書いた。 →第0回『大型書店の本棚全部見る』 今回は、実際に書店に行ったときの様子を書くことにする。記憶やメモから具体的な本を挙げて紹介もするが、今回はそれほど本を紹介することに力を入れていないのであしからず。 第1回『...

2018年8月16日木曜日

第0回『大型書店の本棚全部見る』

アホみたいなことを言うが、大型書店にはたくさんの本がある。広大な売り場に大量の本棚が並べられ、あらゆるジャンルの本が陳列されている。 しかし、大型書店に行っても見ない棚が沢山ある。興味のないジャンルの棚を横目に、目的の本がある棚を目指して歩く。横目にすら見ないかもしれない。無...

2018年7月30日月曜日

近況36

明日から始まる研究会『量子情報・物性の新潮流』のため、東大物性研のある柏に来ている。7月ももう終わってしまうので近況を書いておこう。 とにかく今月はあっという間だった感がすごい。あっという間業界でもトップクラスのあっという間だったと言える。今月の後半はずっと海外に行っており...

2018年6月16日土曜日

近況35

以下の文章は、2018年5月中旬に書きかけて放置していたものである。近況は月に一度書いておくつもりだったのだが。6月の近況報告である「近況36」を書くにあたり、5月の書きかけ「近況35」をそっと放流することにした。 ===== 研究について。 これからやることを明確にして...

2018年6月13日水曜日

下書きばっかりなの

ブログを更新しないわりに、ブログの下書きだけは大量にある。だいたい、何か書こうと思って書き始めるが、途中まで書いて止めてしまったり、だいたいこんなことを書くつもりだとざっと流れだけ書いて止めてしまったりする。 実際この『下書きばっかりなの』もまた然り。昔書きかけで放置してしま...

2018年5月19日土曜日

学部生に研究のことを話す

昨日は、京大物理の研究室が皆さん一斉に研究室紹介・オープンラボをする「 ローレンツ祭 」というイベントがあった。院入学を考えたり考えなかったりしている学部生に対して、各研究室が並行してそれぞれの研究内容を紹介しており、スライドやポスターを使って説明したりデモ実験をしたりして、各々...

2018年4月22日日曜日

お部屋の断熱

春ももう終わりかという暑さである。朝晩に少し寒さを感じることがあっても、それももうしばらくしたら消えてしまうだろう。 そんな既に懐かしくなってしまった、この前の冬の話をしよう。 冬の寒い自宅の話である。 一般に、冬は部屋の中が寒い。それはなぜかというと、外が寒いからであ...

2018年3月23日金曜日

近況34

日本物理学会年次大会で東京理科大学野田キャンパスに来ている。今はお昼休み。昼食を終えて午後のセッションまでの空き時間で、気になった分野のreview論文を探そうと思ったのだが、eduroamに接続しても何も閲覧できない。昨日は問題なく接続できたのに。悲しい。だから「近況」を書きた...

2018年3月5日月曜日

餃子の王将とおっちゃん

おととい。昼頃に散歩に出た。まずは昼飯を食べよう、いつも大体同じ店に行くし同じ物ばっかり食べてるから今日は違うものを食べよう、と思っていたのだが、人気店には行列ができているし、ひっそりとした店は入りづらい。結局、餃子の王将出町店に入った。 焼きめし定食を、うめぇなあ、ほんとに...

2018年2月28日水曜日

近況33

農学部のハウス 春めいてきている。空気がいい感じだ。匂いがいい。花粉の匂いかもしれない。雨が降るとアスファルトからアスファルトの匂いがして、それも好きだ。1月には近況を書かなかった。2月頭になって慌てて近況を書いたので、前回の近況は1月分だったということで。今月2回目の近...

2018年2月26日月曜日

ハサミで手を

数日前、ハサミで手を切った。 段ボール箱を解体しようとしていて、底に貼ってあるガムテープを切るためにハサミを使った。ハサミを全開まで開いて、片方の刃をカッターのように当てがって強引にガムテープを分断するのである。やり慣れた作業だ。同じようなことをしたことがある人も多いのではな...

2018年2月2日金曜日

近況32

夕方に研究室の前の廊下を歩くと西日が見える。まだまだ冬だけど、冬至を過ぎたし日没がだんだんと遅くなってきた。僕はこの、まだ冬なんだけど日没遅くなる時期と、まだ夏なんだけど日没早くなる時期がなんか好きで、でもそのことを人に話しても共感してもらえない。 近況は月に1回書くように心...

2018年1月19日金曜日

無い記憶

海外でポスドクをしている先輩と久々に会った際、アンパンマン第一話のアンパンマン誕生シーンの話になった。先輩もそのシーンのことをうっすら覚えているようで、僕は記憶を頼りにアンパンマンが如何にして誕生したかを説明し、あーそんなかんじだったね、と談笑した。パン工場の窯の煙突に星が降って...