今日は晴れた。洗濯ものを干し放題だ。ちなみに「干し放題」とググると「自分で作ると食べ放題!干し芋を作ろう!」というタイトルの記事が3件出てくる。現代のインターネットは薄めたカルピスのようだ。
さて、今月は実験的な作業を進めた。データを取るような段階ではなく、次に作る実験装置に向けた準備的な作業だ。テスト用の光学系を組むのが当面の目標で、物品を発注したり、装置の動作チェックをしたり、後輩くんに電源用のケーブルを作ってもらうために指導したり。さらに、新しく買ったファイバーレーザーの動作チェックもした。
それと並行して、量子開放系で次にできそうな実験のためのお勉強を進めた。久しぶりに繰り込み群のフローの図とかを見て、修士1回生の時のゼミを思い出した。Sachdevの"Quantum Phase Transitions"を輪読したのだった。内容はほとんど忘れてしまっている。教科書とノートを開いてお勉強すること自体久しぶりで、なんかそわそわした。昔は教科書とノートを開いてお勉強することが全てだったのに。
最近、自宅では気温と湿度と気圧をモニターしているわけだが、「なんか部屋が寒い」から「20℃まで下がった」といった具合に定量的になることで、「寒い」という感覚自体も補正されるような気がしている。寒い気がする、けど室温はそれほど下がってない、じゃあ寒くないんかな???みたいな。これらに飽き足らず、もうちょっと何か測定してやろうと二酸化炭素濃度測定用の素子を注文しておいたのだが、昨日、ようやく届いた。こいつは実装に手間がかかりそう。まるで理系の学生のようだ(そうだけど)。
ツイート
最近、自宅では気温と湿度と気圧をモニターしているわけだが、「なんか部屋が寒い」から「20℃まで下がった」といった具合に定量的になることで、「寒い」という感覚自体も補正されるような気がしている。寒い気がする、けど室温はそれほど下がってない、じゃあ寒くないんかな???みたいな。これらに飽き足らず、もうちょっと何か測定してやろうと二酸化炭素濃度測定用の素子を注文しておいたのだが、昨日、ようやく届いた。こいつは実装に手間がかかりそう。まるで理系の学生のようだ(そうだけど)。
MH-Z19 |
0 件のコメント:
コメントを投稿