2015年3月23日月曜日

学会発表本番


今日は、いよいよ物理学会での発表があった。
前回の発表練習二回目の後から振り返ってみることに。


木曜日は、ImPACT全体会議用のポスターを作成しつつ、発表資料を整理。発表練習二回目に指摘されたことを修正しつつ、時間内にうまく収めるよう調整する。学会スライドは日本語なのに対して、ポスターのほうは英語でとの指定があり、スライドをもとに英語を考えながら7割くらいポスターを作ってこの日は終了。

金曜日は、ポスターを完成させ(リッチにも布でのポスターにし、印刷してからボスに事後報告した...)、その後、22時くらいから話す内容を仕上げ、24時くらいから夜な夜な一人で発表練習をする。原稿を書いて覚えて話すスタイルでやってきているので、原稿読み読みで発表練習して時間を計り、時間内に収まる見込みが立った段階で夜も遅くなったので終了。

土曜日は早朝から東京へ。会場では領域1の冷却原子関係の話を聞きつつ、スライドを推敲。
夜には関東の友達に誘われて、サイゼでお互いの近況などを話す。
その後宿に帰ってスライドの推敲と発表練習。

日曜日もほぼ同様。この日は会場の外で大きな声で発表練習をした。キーボードをポチポチするのではなく、ワイヤレスのマウスをクリックしてスライドを送ることにした。スライド送り専用のかっこいい装置は持っていないが、十分そうだ。
夜は、研究室の先輩の若手奨励賞受賞のお祝いで、研究室のOBの方を含め大勢で夕食。OBの皆さんが各地でバリバリ活躍しているようだ。
夜は、コンビニに寄って最新の原稿を印刷し、宿で練習。

今朝は、天野さんのご講演を聞いて、またお外で練習。自分の発表があるセッションになったので一度部屋に入り、プロジェクタの接続チェックをして、その後階段の踊り場で練習。
ほかの方の発表を聞いていても落ち着かないので、練習するしかなかった。

ようやく本番。
PCを接続して、ピンマイクをセットし、マウスを持って、指し棒を伸ばして、紹介をいただいたのでiPhoneのストップウオッチを押し、話すことを話し、10分で話すことに成功した。
練習よりもまともに話せた気がしたし、無難だったと思う。
質問で、式の導出過程を満足に説明できなかったことと、ずれた回答をしてしまったのが、残念だった。

セッション終了後に、大OBさんからこういうセットアップだとこういう結果が出るはずで面白いのではないか、などの質問とコメントを頂いたし、面白かったという言葉も頂けた。発表後にこれを言われるのは一番うれしい。

夜は超低温関係の大きめの集まりに参加し、他研究室の人に自分の発表内容の話もした。
この時も、似たような質問が出て、あまりうまく説明できなかったのが悔やまれる。

帰り際に久しぶりに会った理論系の方にも、今日の発表についてコメントを頂いた。とにかく自分の発表に対してコメントを頂けるのがうれしい。



今回を含めて3回にわたって、学会発表に至るまでを書き綴った。
口頭発表って本当に大変だね。びっくりしました。
でも、公の場での初めての発表で、まともに準備して練習して望むことができたので、自分の今後の口頭発表の参考になるものだったと言えるだろう。


まだ東京滞在の前半も終わってない。
既に結構疲れたんだけど。
肺に穴が開かないように気を付けよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿