2015年3月12日木曜日

発表練習一回目


研究室定例の水曜のweekly meetingで学会の口頭発表練習があった。
今日が一回目で、来週にもう一度ある。

実は、自分の研究内容についての口頭発表というのは、ほとんどまったくやったことが無くて、
かろうじて、丸一年前にあったサマチャレの卒研発表会での発表くらい。
学部の専攻内での卒研発表会はポスターだったし、その他これまでに参加した発表は全てポスターだ。

というわけで、2週間以上前に発表練習の義務があるのは、本当に親切なシステムに感じる。
発表練習の義務が無ければ、いろいろ勝手に思い悩んでぎりぎりになって詰めた結果、ろくなものにならなかっただろう。

準備は土日にちまちま進めていたが、なかなか進まず、結局前日火曜日(というか当日になっていたが)に詰めることに 。
完成からは程遠いが、一応最低限の形にして、発表に臨むことにした。
最低限の形というのは
・スライドが最後まで存在する
・話す内容が決まっていて原稿にまとめている
・非現実的な時間になっていない
ということにした。
最終的には何も見ずに話すわけだが、練習の段階から頭だけで話す内容を組み立てて何も見ないで話すということは再現性が無さそうだし大事なことを言い忘れそうなので、今日は原稿読み上げと言う形に。分量としては結構オーバー。

さて、実際研究室の皆さまの前でスライドを見せて声に出して話してみると、話と話がつながってなくて、分かりにくそう。
これじゃ自分が何を言っているか伝わらないなーと思いながら、とりあえず発表しきって14分。
質問を受けた場所からも、話が伝わってなかった事がわかる。

指摘として、ここは削れる、これは見にくい、などいろいろ受けたが、知らず知らずのうちにやっていて指摘で初めて気付かされたのが、「字が多い」だった。
図で説明して、図だけで分かってもらえるようにとのことだった。
そっか、字多いね。ブログでも字多いしね。

まだ少し実験をして、さらに来週までに改訂しないといけない。
最終的には何も見ないで話すことを考えると、結構焦らないといけないな。

あと、別件でポスターを作らないといけない。
学会直後から3日間、脳のアレのやつで。

体調に気をつけて、ほのかちゃんみたいに当日に体調崩している、などのないようにしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿